2023 年 9月 21 日 【2023年最新】画像から文字を翻訳する3つの方法と注意点 「画像内の文字をサクッと翻訳したい!」と思ったことはありませんか? 例えば、外国語が含まれる画像(看板、ポスター、書籍のページなど)を理解したい場合や、海外企業からの書類や資料が画像で提供された場合、外国語で書かれた画像をSNSやサイトで見て、それを理解する場合など様々なシーンで画像を翻訳したいと思うことでしょう。 画像内の文字を翻訳する方法は一つではなく複数あります。シーンや目的によって画像翻訳の方法が異なります。ここではシーン別・目的別に、画像を翻訳する方法とその手順をご紹介します。 Read more
2023 年 9月 15 日 【業種別】翻訳のDX化9事例と成功のポイント ここ1~2年で、DX(デジタルトランスフォーメーション)が企業の成長戦略の中心として注目されています。このDXの波は、翻訳業界にも大きな影響を及ぼしています。 翻訳は、グローバルなビジネス展開や多言語対応が求められる現代において、企業の重要な業務の一つとなっています。しかし、従来の翻訳作業は手間と時間がかかるものでした。そこでGoogle翻訳やDeepLなどの自動翻訳や、ヤラクゼンなどの翻訳支援ツールの力を借りることで、翻訳の効率化、品質向上、そしてコスト削減が実現可能となりました。 この記事では、そのようなツールの導入により企業がどのようにDXしたのかを、事例を取り上げながら詳しくお伝えします。 Read more
2023 年 9月 01 日 ヤラクゼンの価格改定に関するお知らせ ユーザー数によるシンプルな月額プランを基本とし、低コストで安心・安全なサービスの提供を努めておりますが、機能開発・サービス品質の向上を維持し続けるため、2023年10月1日から料金プランを改定することとなりました。 Read more
2023 年 8月 28 日 八楽株式会社が立教大学と提携し、外国人インターン生の受け入れを開始 ~ 国際的な人材でグローバルサポートを一層強化 ~ 八楽株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:坂西優、以下 八楽)は、立教大学の異文化コミュニケーション学部と提携し、同大学で学ぶ国際留学生の受け入れを開始しました。まずは2023年の8月よりペルー人学生の受け入れを行います。 Read more
2023 年 8月 21 日 AI翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」が8月19日より大幅リニューアル! より手軽に利用できるようになり、グローバル企業の全社導入を加速 【新UIと新機能で翻訳体験を向上】八楽株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:坂西優)が提供するAI+人で生産性を高めるAI翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」がVer.5.0にアップデートし、新機能を追加したことをお知らせいたします。スタートページと編集ページの向上に加え、ユーザーの種類ごとにエクスポートが可能になりました。また、翻訳エンジン「Papago」も標準搭載されます。Ver.5.0は8月19日(土)に提供開始いたしました。 Read more
2023 年 8月 17 日 【ヤラクゼン更新追加情報】 Ver.5.0 新UIおよび機能追加 Ver.5.0へのアップデートの追加情報をお知らせします。いつもヤラクゼンをご利用いただき、ありがとうございます。まもなくヤラクゼンが Ver.5.0へアップデートされました! Read more
2023 年 8月 14 日 【2023年最新】AI翻訳ソフトのおすすめ厳選3個! 仕事や日常でのグローバルコミュニケーションの多くは、英語で行われていまが、誰もが英語が堪能なわけではありません。自分のスキルだけで英語での理解や英文の作成が困難な場合は、AI翻訳ソフトを使うことでその問題が解決できます。 ただ、AI翻訳ソフトは翻訳文を一瞬で出力してくれますが、語彙の選択を間違えたり、文化的なニュアンスを反映できなかったりします。翻訳文を使う際はそのような間違いをチェックし、修正する必要があります。そこでこの記事では、あなたが望むような、なるべく正確に翻訳できる翻訳ツールを厳選してご紹介します。 また、AI翻訳ソフトだけでは正確な翻訳はできません。より正確な翻訳をするためにも翻訳の正確さを向上させるテクニックもお伝えします。 Read more
2023 年 8月 08 日 ヤラクゼンVer.5.0 新UIおよび機能追加とダウンタイムのお知らせ(8/19 午前10時 - 午後2時 日本時間) いつもヤラクゼンをご利用いただき、ありがとうございます。 この度ヤラクゼンが Ver.5.0へアップデートされます。下記時間帯はヤラクゼンのご利用はできなくなりますので予めご了承ください。 ヤラクゼン サービス一時停止時間2023年8月19日 (土) 午前10時~午後2時(日本時間) Read more
2023 年 8月 04 日 【2023年9月】DeepL翻訳のPro(有料版)と無料版はどう違う?翻訳精度について。 DeepLは2020年に日本語の翻訳に対応し、現在では全31言語を自動翻訳します。(2023年9月時点。)プロ翻訳者の翻訳データを用いて、常に翻訳品質の改善を行っており、翻訳文で使われる言葉の選択や、原文(翻訳前の文)の文法の理解にも大変優れています。自然な翻訳文を出してくれるため、原文の意味やニュアンスが大きく損なわれることなく翻訳文(翻訳後の文)に反映され、最近では多くの方に好んで使用されている翻訳エンジンです。 そんなDeepLには無料版とDeepL Pro(有料版)がありますが、どのような違いがあるのでしょうか。また、翻訳精度に違いがあるのかも検証していますので、有料版を検討しているならぜひ最後までご覧ください。 Read more
2023 年 8月 03 日 八楽、立教大学、タチエスがAI翻訳を英語学習に活用する実験結果を発表 AI翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」を開発する、八楽株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:坂西優、以下 八楽)は、立教大学異文化コミュニケーション研究科山田優研究室(以下 山田研究室)、および株式会社タチエス(本社:東京都青梅市、代表取締役社長:山本雄一郎、以下 タチエス)と共同で、AI翻訳を英語力向上へ活用する実証実験(以下、MTILT)を実施し、参加者の英語力に変化があることを立証しました。 Read more