福岡県出身。早稲田大学卒業後、渡米。オンラインマーケティングの仕事に数年携わった後、日本に帰国し八楽を設立。
スウェーデン出身。ヨーテボリで8年ウェブ開発に携わった後、「日本」への移住を決意。2年間日本語を学んで八楽に参加。
福岡県出身。早稲田大学社会科学部卒業後、都内の会計事務所にて7年勤務。100社以上を経験。テニス歴22年。
シンガポール出身。ナンヤン理工大学にて多言語技術を研究する。卒業後、八楽に参加。趣味はオンラインゲーム。
ウクライナ出身。ドンバス工科大学コンピューター科学部卒業。フリーランスエンジニアを数年経験した後、八楽に参加。
大学院で発達心理学を学んだ後、スクールカウンセラーとして働く。様々なバックグラウンドを持つ人たちが集まった八楽で共に学びたいと思い参加。
山口県出身。イギリスの大学を卒業後、外資IT企業でバックエンドでのカスタマーサポートエンジニア担当。自分のキャリアアップのため八楽に参加。
南アフリカ出身。南アフリカのステレンボッシュ大学でコンピューターサイエンスを学ぶ。フリーランスとしてソフトウェア開発を経験後、言語に興味があり八楽に参加。
東京都出身。関西大学外国語学部教授。立教大学大学院にて博士号取得。今は翻訳研究者。翻訳テクノロジーの社会実装に向けて八楽に復帰。
インド出身。ノースカロライナ大学コンピューターサイエンス修士。Aiaioo Labs CEO。アメリカ大手ソフトウェア会社にて勤務した後、インドにて人工知能研究者として独立。後、言語研究に魅力を感じ八楽に参加。11言語話者。
東京都出身。高校から7年間、オーストラリアに滞在。帰国後、外資系企業を中心にブランドマーケティングや海外折衝など、幅広い業務に従事。グローバルな八楽の雰囲気に魅力を感じ参画。
福岡県出身。複数業界の情報システム部門に所属し、ツール開発やセキュリティポリシー策定などを担当。翻訳プラットフォームの将来性に魅力を感じ八楽に参画。
米国出身。メイン大学でコンピューターサイエンスを学ぶ。数年に渡ってスタートアップで教育関連のソフトウェアの開発を経験した後、八楽に参加。
ネパール出身。大阪の大学で学士号、奈良の大学で修士号を取得し、その後八楽に参加。八楽では自然言語処理に関わる製品の開発と保守を担当。言語への愛着と、機械翻訳への探求心に導かれ八楽と出会った。
イギリス出身。卒業後、テクニカルサポート部で数年働いた後に日本に移住。ゲーム開発の知識と経験を活かして八楽でフルスタックWEB開発に取り組む。
神奈川県出身。人材業界で営業、人事等に従事後、都内の社労士事務所にて勤務。シンガポールで約4年の滞在を経て、多様性を認め合う社風に惹かれて八楽に参加。
茨城県出身。製造業、スタートアップ、WEB制作運用会社で法人営業を経験。インドへの転勤帯同を経て、八楽ではパートナー販売促進やマーケティング業務に従事。
神奈川県出身。電子工学の修士号を取得後、家庭用ゲーム機メーカーに勤務。ゲーム機の本体、コントローラー、周辺機器の企画・開発・製造に従事。その後独立し、スタートアップ企業や企業内企業などの新規製品開発の立ち上げを支援している。
ブラジル出身。リオグランデ連邦大学で計算機工学を学びながら、コンピュータビジョンとロボット工学の研究者として働く。現在、テキサス大学オースティン校でデータ科学修士号取得を目指す。研究で得た人工知能と深層学習の知識を応用し、日本で暮らす夢を実現するために、八楽へ入社。
オーストラリア出身。音楽学校のスケジューリングシステムを開発したのをきっかけにソフトウェア開発を始め、日本の会社でフロントエンドの開発に従事。現在は「ヤラク」のフルスタック開発者として、他の熱心なデベロッパーと協力してアプリに新しい機能を提供することを楽しんでいます。
タイ出身。フルスタック開発者としてスタートアップ企業に数年間勤務した後、言語や翻訳に興味を持ち八楽に入社。