2023 年 8月 17 日 【ヤラクゼン更新追加情報】 Ver.5.0 新UIおよび機能追加 Ver.5.0へのアップデートの追加情報をお知らせします。いつもヤラクゼンをご利用いただき、ありがとうございます。まもなくヤラクゼンが Ver.5.0へアップデートされました! 新UI画面でのクイックガイドはこちらからご確認ください。 ▼ 新機能 New! 新UIにアップデート!スタート画面が変わりますNew! UIの言語選択に「韓国語」が追加されます ▼ オンラインセミナーのお知らせ New! 8月29日(火)11:00~ オンラインセミナーを実施しますついに「ヤラクゼン」が大幅アップデート!進化した「ヤラクゼン」の使いこなしセミナー New! テキスト翻訳時に原文言語が自動検出され、自動翻訳がスタート これまでの便利な機能はそのままに、スタート画面のUIが大きく変更になります。左側の入力ボックスにテキストを入力をするとすぐに翻訳がスタートします。パッと翻訳してさっと確認したい時に便利なUIとなりました。 New! UIの言語選択に「韓国語」が追加されます UIの言語選択に、日本語・英語・中国語に加え、韓国語が追加されます。 <ヤラクゼンオンラインセミナーのお知らせ> ご好評をいただいているヤラクゼンのオンラインセミナー!新しくなったヤラクゼンをご紹介します。 ■2023年8月29日(火)11:00~11:40 ついに「ヤラクゼン」が大幅アップデート!進化した「ヤラクゼン」の使いこなしセミナー 8月19日(土)のアップデートで、大きく変わったヤラクゼン。アップデートされた新UIや、新しく追加となる「Papago」エンジンを含め5種の翻訳エンジンの使い分けのほか、ヤラクゼンをつかって翻訳精度を上げるコツについてもお伝えいたします。ぜひお気軽にご参加ください! ▼ 新機能 テキスト翻訳時に原文言語が自動検出され、自動翻訳がスタートファイル翻訳時に編集画面でプレビューを確認編集ページからの用語登録カンパニーカテゴリ一覧とドキュメント公開アイコンが移動ブックマークアイコンが移動ユーザーページ複数ユーザー一括削除が可能ユーザー種類ごとのエクスポート機能追加自動翻訳エンジンPapagoが標準搭載 1.テキスト翻訳時に原文言語が自動検出され、自動翻訳がスタート テキスト翻訳の場合、自動で翻訳が開始されるようになります。原文言語には自動検出が選択できるようになります。テキスト入力後に画面遷移することなく自動で右側に訳文が表示されます。(ファイル翻訳の場合は、これまで通りの手順となります。) 新スタートページ イメージ: 2.ファイル翻訳時に編集画面でプレビューを確認 左上:翻訳後のプレビュー、左下:1文毎に分かれて表示される並列ビュー、右:サイドパネルの3区画での表示になります。(原文ビューは廃止されます。)プレビューと並列ビューの間の▲▼アイコンでどちらかのビューのみを表示できます。 新編集画面のイメージ: 3.編集ページからの用語登録 どちらを選択しても、同じ用語登録画面から登録します。1.右サイドパネル「用語との一致」内のAdd to Glossary(用語集へ追加する)から2.セグメント内の用語ハイライトからAdd to Glossary (用語集へ追加する)から 4.カンパニーカテゴリ一覧とドキュメント公開アイコンが移動 今までは、編集ページ中央上の人とフォルダアイコンにありましたが、「コラボレーションボタン」のCompanyタブに移動します。 5.ブックマークアイコンが移動 編集ページのブックマークアイコンが、ドキュメントタイトル左側に移動します。 6.ユーザーページ複数ユーザー一括削除が可能 複数選択から一括でユーザーを外すことで可能になります。 7.ユーザー種類ごとのエクスポート機能追加 ユーザーの種類(利用中/無効化/招待中ユーザー、カンパニー管理者、翻訳マネージャー)ごとに各項目をエクスポート可能になります。 8.自動翻訳エンジンPapagoが標準搭載 自動翻訳エンジン(Google, DeepL, Microsoft, ヤラク翻訳β)に加えて、 NAVER社のPapagoエンジンが標準搭載されます。 韓国語の翻訳に適しており、直訳ではなく自然な翻訳をしてくれるそうです。単に直訳するのではなく文脈に沿った訳が可能です。直訳では違和感のある文を自然に翻訳でき、会話や小説など意味を汲み取る必要のあるものにも適しています。 用途に応じてエンジンを使い分けして、比較してみてください。 【対応言語(13言語)】韓国語、英語、日本語、中国語 (簡体字および繁体字)、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、フランス語、スペイン語、ロシア語、ドイツ語、イタリア語 → カンパニープランの無料トライアルはこちらから。