2022 年 6月 29 日 「@IT」にて、弊社太田が寄稿した『ニューラル機械翻訳(NMT)の基礎を「JoeyNMT」で学んでみよう(準備編)』が掲載されました アイティメディア株式会社が運営するWebメディア「@IT」にて、弊社NLP(自然言語処理)エンジニアチームに所属する太田の寄稿記事が掲載されました。「JoeyNMT」のインストール方法やモデルの訓練方法をミニコラムやFAQも交えながら分かりやすく解説しています。是非、ご覧下さい。 寄稿概要 媒体名:@IT記事タイトル:ニューラル機械翻訳(NMT)の基礎を「JoeyNMT」で学んでみよう(準備編)URL:https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2206/29/news008.html執筆者:太田 麻裕美掲載日:2022年6月29日(水) @IT(アットマーク・アイティ)について @IT(アットマーク・アイティ)は、技術解説を中心とした特集記事や連載、Tips、ニュースなどを提供し、システム設計・構築に携わるITエンジニアの大きな支持を得ています。システム構築におけるすべてのステップで役立つ情報をクラウド、セキュリティ、AI IoT、アジャイル/DevOpsの4カテゴリから発信しています。
2022 年 6月 23 日 「@IT」にて、弊社CTO Jonas Rydenhag(ヨナス・リィデンハグ)が 寄稿した「なぜ開発環境を共有フォルダ→VM→コンテナ、k8sとアップデートしていったのか――八楽における開発、運用改善の取り組みとこれから」が掲載されました アイティメディア株式会社が運営するWebメディア「@IT」にて、弊社CTO Jonas Rydenhag(ヨナス・リィデンハグ)による寄稿記事が掲載されました。弊社における開発環境の変化、また注目を集めているコンテナ、Kubernetes(k8s)、Jenkinsなどを利用した自動化、効率化をどう推進しているのか、時差などの問題をどう乗り越えているのかについてご紹介しています。是非、ご覧下さい。 寄稿概要 媒体名:@IT記事タイトル:なぜ開発環境を共有フォルダ→VM→コンテナ、k8sとアップデートしていったのか――八楽における開発、運用改善の取り組みとこれからURL:https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2206/23/news007.html執筆者:Jonas Rydenhag(ヨナス・リィデンハグ)掲載日:2022年6月23日(金) @IT(アットマーク・アイティ)について @IT(アットマーク・アイティ)は、技術解説を中心とした特集記事や連載、Tips、ニュースなどを提供し、システム設計・構築に携わるITエンジニアの大きな支持を得ています。システム構築におけるすべてのステップで役立つ情報をクラウド、セキュリティ、AI IoT、アジャイル/DevOpsの4カテゴリから発信しています。
2022 年 6月 15 日 【やらく人】時差12時間!地球の反対側で働く「やらく人」〜日本企業に入社するまでの軌跡とは?~ 八楽で働く仲間、ヤラクゼンを使っていただいているお客様、パートナー企業の方々、など八楽およびヤラクゼンをとりまく「人」にフォーカスを当てながら八楽を紐解くシリーズ『やらく人』。第5弾は八楽株式会社のNLP(自然言語処理)エンジニアチームに所属するジョバンニに話を聞きました。 Read more
2022 年 6月 09 日 「Internet Explorer」 サポート終了に伴うヤラクゼン推奨環境変更のお知らせ AI自動翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」において、現在推奨環境ブラウザとしていたInternet Explorer11(以下、IE11)での対応を、2022 年6月14日をもって終了いたします。今後の対応など詳細につきましては下記をご確認いただけますようお願いいたします。 1.背景 IE 11 は Windows 搭載 PC の標準ブラウザとして長く使われていましたが、2022 年 6 月 15 日に Microsoft 社からサポート終了が発表されています。 これを受け当社では、ご利用時の安全性向上を目的に IE11 を推奨環境から外させていただくことにしました。 <ご参考 URL> Internet Explorer は Microsoft Edge へ – Windows 10 の Internet Explorer 11 デスクトップアプリは 2022 年 6 月 15 日にサポート終了※外部サイトへ遷移します。 2.IE11 推奨環境終了日 2022 年 6月 14日(火) 3.今後のヤラクゼン推奨ブラウザについて 現在 IE11 をご利用のお客様は、以下推奨環境のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。 Google ChromeFireFoxSafariMicrosoft Edge 4.お問い合わせについて 本内容についてご不明な点がございましたら、下記フォームよりお問い合わせください。https://www.yarakuzen.com/business/contact
2022 年 6月 06 日 AI自動翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」の機能がVer.4.2.0にアップデート。6月18日より提供開始 ーポストエディットが手軽にできるチェックアシスタントが登場ー 八楽株式会社が提供するAI+人で生産性を高めるAI自動翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」がVer.4.2.0にアップデートし、新機能を追加したことをお知らせいたします。 チェックアシスタント機能の追加に加え、「あいまい検索」を広範囲に参照、ショートカットキーの追加によるユーザビリティの向上など、ヤラクゼンをより手軽に効率良く利用できるようになりました。 ■AI自動翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」Ver.4.2.0 新機能開発の背景 自動翻訳の精度は近年格段に進化しましたが、依然として固有名詞や数字の間違い、訳抜け、文法・スペルミスもあり、自動翻訳の結果をそのままビジネスに使用すると、重大な問題に発展する場合があります。 Read more
2022 年 6月 03 日 『The FOCUS』に代表 坂西のインタビューが掲載されました 「ヒトのチカラ」に焦点をあてたメディア『The FOCUS』に弊社代表坂西のインタビューが掲載されました。八楽株式会社起業に至るまでの経緯、坂西の仕事へのこだわり、八楽株式会社がクレドとして掲げる8つの価値観についてお話ししています。ぜひご覧ください。https://thefocus-on.com/sakanishi_suguru/