2023 年 7月 03 日 ヤラクゼンって他の翻訳ツールと何が違うの!? 私(Keisuke)は、この会社に入社して2か月。実は、入社してからずっと疑問に思ってることがある。 それは・・・ 『ヤラクゼンってGoogle翻訳とかDeepLと何が違うの???』 ということだ。2か月もの間、知らずに放置してしまっていた。 Read more
2023 年 5月 19 日 【ChatGPTの現在と未来】翻訳業務は今後どうなる? ChatGPTについての見解を、立教大学教授であり機械翻訳の応用研究の第一人者である山田優教授に伺いました。 山田 優 東京都出身。立教大学 異文化コミュニケーション学部/研究科教授。機械翻訳と人間のインターアクションが研究の関心の1つ。フォードモーター社内通訳者、産業翻訳者を経て、株式会社 翻訳ラボを設立。八楽株式会社 チーフ・エバンジェリスト兼任 Read more
2023 年 4月 13 日 コラム『翻訳が魅力的な理由』を公開しました 「翻訳」という行為の魅力を、弊社ローカライゼ―ションスペシャリストが記事にまとめました。 翻訳には「言葉を別の言葉で表現すること」に加えてその複雑性、読み手の求めるもの、訳者の人生、人と人との架け橋になること…など、様々な、魅力的な要素が絡んできます。 \ぜひご一読ください✨/ 『翻訳が魅力的な理由』
2023 年 2月 28 日 ポストエディットのコツ~自動翻訳を使いこなし生産性向上につなげる~ 自動翻訳の進化は目覚ましく、飛躍的に流暢なものとなりました。日本語から英語、英語から日本語への機械翻訳活用。文法が異なるため、頻繁に語順を入れ替える必要がある等、難しいと言われてきましたが、これら言語においても機械翻訳の活用が注目を集めています。 しかし、自動翻訳は完全でない場合もあり、訳抜けや訳語の不統一といったことが発生する場合もあります。機械翻訳の訳をそのまま使えない場合には、自動翻訳の後に人の手による編集をする必要があります。これをポストエディット(後編集)といいます。 Read more
2023 年 2月 02 日 AI自動翻訳と、文書タイプの向き・不向き 近年、AI自動翻訳の性能が飛躍的に向上したことにより、人間の翻訳者の仕事はAIに取って代わられるのではないかと言われることもあります。 しかし同時に、「文学作品はAIには訳せない」、「ゲームが機械翻訳のような言葉で訳されているため、まるで使い物にならない」というような声も耳にします。日々進化しているAI自動翻訳でも、文学作品やゲームがうまく訳せないのは一体なぜなのでしょうか。また、どのような文章ならAI自動翻訳がうまく機能するのでしょうか。 本記事では、AI自動翻訳と相性が合う、または合わないタイプの文章について、3つの観点から考えていきます。 Read more
2022 年 12月 26 日 4つの翻訳エンジンを比較 - 機械翻訳を活用してより良い訳文に - グローバル化が進む昨今、社内文書や社外文書の翻訳が必要になる機会が増えています。例えばニュースリリースやIR資料など、日本語以外の言語でも公開できればもちろん良いのは分かっているけれど、そこに割けるリソースがない…といった方もいるのではないでしょうか。 近年精度が飛躍的に向上しているAI自動翻訳ですが、世の中にはたくさんのエンジンが存在しています。一番よく知られているエンジンはやはりGoogle翻訳でしょうか?数年前、DeepLが日本語に対応した時には「DeepLの翻訳精度は非常に高い!方言なんかも正しく訳してくれる!」と界隈がざわついたこともありましたね。しかし、エンジンはこれがいい!あれがいい!という話ではなく、用途や状況に応じて使い分けることが大切です。 本記事では複数のエンジンの訳出結果を比較し、その違いや特徴を見ていきます。 Read more
2022 年 12月 23 日 「ポストエディット」とは? ~確かな品質を担保しながら時間とコストを削減する~ 機械翻訳(MT)の精度は日に日に向上、また自動翻訳ツールもすさまじい進歩を遂げています。それに伴い、自動翻訳後に人の手によって編集・修正を行う、といった手法が広がってきています。 この人の手で行われるブラッシュアップのことを「ポストエディット(Post-Editing)」と呼びます。 今回はポストエディットとは何か、ポストエディットにおけるメリット、実際ポストエディットを行う際の手順についてご紹介します。 Read more
2022 年 8月 24 日 YouTube動画の字幕翻訳をする方法(AI自動翻訳を活用) YouTubeの利用者は世界的に増加しています。日本国内のみでその利用者数は6,500万人以上にのぼります(2020年9月時点)。 世界での利用者数は2022年4月現在、20億人を超えるそうです。 時間をかけて撮影・編集した動画を海外の人たちにも届けたい、そのためにはYouTubeの動画に英語字幕をつけたい!でもやり方が分からない…という方は多いのではないでしょうか。 字幕をつけるだけでこれまで届かなかった視聴者層に自分のコンテンツを届けることができ、視聴回数やチャンネル登録数の増加にも繋がるかもしれません。 本記事では、まずYouTube上で字幕を作成する方法をご紹介した後に、AI自動翻訳を使って字幕翻訳が行えるツールをご紹介します。 Read more
2022 年 7月 26 日 【2023年12月】翻訳支援ツール(CATツール)のおすすめ厳選5選!【無料あり】 近年翻訳のニーズが増え、翻訳の現場でも効率性が求められるようになってきました。翻訳作業の効率化を支えるのが翻訳支援ツール(CATツール)です。CATツールをうまく活用できれば翻訳作業の効率が大幅に上がります。 今回は、ここ最近耳にするようになった「CATツール」とは何であるのか、ツールによりもたらされる効果、混同されがちな機械翻訳(MT)との違い、おすすめツール等についてご紹介していきます。 Read more
2022 年 7月 14 日 【法人担当者必見】PDFをまるごと翻訳する方法&注意点! PDFファイルを自動翻訳する時に、こんなふうに思ったことはありませんか? 文章をテキストに打ち直すのは面倒くさい文章量が多い場合にはコピー&ペーストが上手くいかない翻訳した後にPDFのレイアウトが崩れてしまう大きいファイルサイズのPDFが翻訳できない このように手間や使いづらさを感じられているのではないでしょうか。さらに、企業の文書を翻訳する場合、情報漏洩のリスク・セキュリティ面でも不安を感じると思います。 この記事ではPDFを翻訳する前に知っておくべきことと、翻訳を行う手順をまとめました。また、画像入りのPDFを上手に翻訳するコツもご紹介していますので、ぜひご参考にしてください。 Read more